委ねて満たされて溢れる
aloha
満たされると溢れる。
そんな人たちと時を過ごしていると ますますどんどん新しいものが生まれてきます。
YOGAでまず学ぶのは道徳的なこと。
盗んではいけないよ
とか
暴力をふるってはいけないよ
とか
嘘をついちゃいけないよ
とか
じゅうぶんだと知る
こととか。
盗んじゃいけないのは 物品だけじゃなくて時間もそう
暴力は 肉体的なものだけじゃなく言葉や態度もそう
嘘は 人に対してだけじゃなくて自分に対しても
そして じゅうぶんだと知ること。
「不完全さを持ちながらも完全です。」っていうのはYOGAの教えてくれること。
不完全さばかりに目が行ってしまうのは「まだ足りない。」ってバランスを崩している時。
みんな誰しも「バランス悪いな」って感じる時があると思うけれど
「調える」手段を持っているのっておすすめです。
たとえば私は "委ねる"。
その人のゴハンを食べると調う っていう人のゴハンをいただいたり
信頼できる人の手に癒されたり
自然の中に身を置いて 静かに時を過ごしたり。
完全に委ねることができた時 はじめて深いところから解れて また自然に流れはじめるんだなぁと。
今日は 半年ぶりの "マッサージ@パンの日" でした。
西表島 中野海岸近くにある "自家製酵母パンの店 晴" 。
島の人だけじゃなく 観光で島を訪れる人にも人気のお店です。
だんなさんの作るパンは 本当に美味しくて
「いらっしゃーい」って現れるナオちゃんは みんなのお母さん。
今日ここで起こった "ペイフォワード"。
日本語で言えば "恩送り" は そこにいるみんなを幸せにしてくれました。
「私はもうじゅうぶんだから 次の人へ。」っていう気持ち。
先日 ハーリー出場の話をくれた人がいて
旅をしていた頃からの夢がひとつ叶いました。
ほんとうに楽しくて嬉しくて幸せな時間だったなぁ。
そして今日 ひとつの輪からなんだかとっても楽しいはじまりが生まれました。
また願いがひとつ叶いそうです。
委ねる。
ほんとそれだけだなって。
みんなにとって 私にとって 明日もいい日でありますように。
mahalo
0コメント